研修詳細

日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。

テーマ
【東海税理士協同組合 組合員等限定】
日本税理士協同組合連合会セミナー 「オンデマンド研修」
相続税申告ミス事例を読み解く!
~税務・法務の複眼的視点(2025年Ver)~

講師 木下勇人 氏

開催日時 2025年4月22日(火) 13:30 ~ 16:30
オンデマンド視聴期間 2025年4月26日(土) ~ 2025年5月16日(金)
主催 日本税理士協同組合連合会(日税ビジネスサービス 共催)
受講料 ・インターネット受講(オンデマンド) : 無料
  ※東海税理士協同組合にご所属の先生に限ります。
会則単位

当研修会は、税理士会研修細則第2条第5号の日税連関連団体の研修です【会則3時間研修】

ご連絡

【受講登録について】
配信期間終了後、日本税理士協同組合連合会が一括して申請しますので、ご自身で登録を行っていただく必要はございません。また、単位登録までお時間を頂戴しますこと、ご了承ください。

【申込期限について】
申込期限は5/16(金)17:00迄とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【GW期間の新規登録について】
ゴールデンウィークに伴い、2025年5月2日17時以降に新規登録された方は、本登録完了が2025年5月7日以降となり、すぐにご受講いただくことが出来ません。お早めに新規登録の手続きをお願いします。

講師

木下勇人 氏

講師略歴



税理士 / 公認会計士
相続・事業承継専門の税理士法人レディングの代表。
全国の税理士向け・保険募集人向けに年間100回以上の研修講師を担当し、税理士や保険募集人からの紹介案件(事業承継対策)が多く案件の全国対応を行っている。さらなるサービス向上を目指し、事業承継専門の木村英幸税理士と2021年6月に経営統合し2022年は税理士ネットワークを構築し、全国展開中。東京・名古屋・つくばの3拠点体制。東京税理士会麹町支部所属。

【主な著書】
新版 改正通達に対応 相続・事業承継に役立つ生命保険活用術(単著:清文社)
複眼的視点を養おう! 税理士が身につけるべきコーディネート力(単著:清文社)
ホントは怖い相続の話(単著:ぱる出版)
新しい常識「家族間契約」の知識と実践(共著:日本法令)
親の財産を凍結から守る 認知症対策ガイドブック(監修:日本法令)

研修概要

・相続人の確定に関する失敗事例
・生命保険契約に関する権利に関する失敗事例
・未分割申告に関する失敗事例
・2割加算に関する失敗事例
・小規模宅地等の特例に関する失敗事例1
・小規模宅地等の特例に関する失敗事例2
・小規模宅地等の特例に関する失敗事例3
・取引相場のない株式評価に関する失敗事例1
・取引相場のない株式評価に関する失敗事例2
・取引相場のない株式評価に関する失敗事例3
・相続時精算課税に関する失敗事例1
・相続時精算課税に関する失敗事例2
・相続時精算課税に関する失敗事例3
・その他失敗事例

講師よりメッセージ

税理士事務所で本当に起こってしまった誤り・失敗事例は「同じようなミスをしない」ためにも非常に有用な情報ですが同業者のミスをこと細かに知る機会はなかなかありません。
本講義では、【 ミスの概要 】→【 税法上の考え方 】→【 適切な防止策 】→【 全体の解説 】、この流れに従い一つ一つ段階的に分かりやすく・丁寧に解説いたします。税務だけでなく法務的視点も交えつつ、実務に直結した講義を展開します。

FP継続教育単位

本セミナーは日本FP協会の継続教育研修ではございません。あらかじめご了承ください。

受講スタイル

インターネット受講(オンデマンド配信)

2025年4月22日(火)に収録したものを、後日、配信録画コンテンツで視聴できるものです。インターネット回線の状況に不安のある方、当日ご都合がつかない方は、こちらをお申込ください。

視聴期間:2025年4月26日(土) ~ 2025年5月16日(金) 

インターネット受講 全般に関する注意事項

※お申込・お支払の前に必ず視聴確認を行ってください

視聴確認について → https://www.nbs-fr-ks.com/crn/contents/video/nichizei_ondemand/check_page/

※レジュメの発送はございません。各自でダウンロードしてご利用いただく形式となります。

※1名様のお申込で、複数名が視聴することはご遠慮ください。複数名の視聴が発覚した場合、人数分のご受講料をお支払いただきます。

※PC・インターネットサポート等は致しかねますので予めご了承下さい。

連絡先・お問い合わせ

何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。

日税研修サイト『日税フォーラム』運営事務局(㈱日税ビジネスサービス)

TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514

Email:boatta@nichizei.com

お申し込みの流れ

本研修会は無料の研修会となっております。

  • インターネット受講の方 → 研修開催日の3営業日前よりレジュメのダウンロードが可能になります。レジュメをご準備の上、配信が開始しましたらご視聴ください。

お申し込み

登録済みの方

パスワードを忘れた場合

はじめての方

ログインするには、まず、「新規登録する」ボタンをクリックして、登録をお願いいたします。

パスワード未設定の方へ

会員様や、事務局でユーザー登録した方は、ご自身で、パスワードを設定していただきます。

同じアカウントでログインしている人が存在します。

既にログインしている利用者をログアウトさせ、ログインを実行しますか?