研修詳細
日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。
税理士向け 研修会
テーマ
会計事務所入所3年以内の人が
所長や先輩に尋ねることを少しずつ減らしていくためのセミナー第二弾
会計事務所の仕事を効率的にこなすためのコツ
講師 坂野上満 氏
開催日時(会場) | 2023年12月15日(金) 10:00 ~ 17:00(開場時間:09:30) |
---|---|
会場 |
AP西新宿 NO室(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル6階)
|
主催 | 株式会社 日税ビジネスサービス |
定員 |
<会場>
AP西新宿 28名
|
受講料 |
|
返金規定 |
|
有料会員について |
いずれかにご入会中の方とします。 ※有料会員・非有料会員の確認はセミナーお申込時点で行いますので、予めご了承下さい。 |
ご連絡 |
■会則単位について
税理士会の会則研修にはなりません。あらかじめご了承ください。
■当研修会は、『日税ライブラリー』での配信を予定しております。
<日税ライブラリーとは> |
講師
講師略歴
坂野上満税理士事務所 代表税理士【資格】
税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者)
【経歴】
昭和45年1月 富山県高岡市に生まれる
平成4年3月 明治大学商学部商学科卒業
その後富山県内のプラスチック製造会社にて3年半勤務し、生産管理や現場改善のノウハウを学んだ後、税理士事務所に勤務しながら平成10年に税理士試験合格
平成11年11月 税理士登録
平成14年4月 富山県高岡市に坂野上満税理士事務所を開業
現在、北陸税理士界常務理事及び日本税理士会連合会広報部委員
また、平成16年より税務・会計及びコミュニケーションをテーマとした講演を
東京、千葉、山梨、札幌、名古屋、大阪、京都、神戸などで行い、超具体的で飽きさせないセミナーを展開している。
<主な著書>
「駆け出し税理士の事務所構築術」
「法人税・消費税 迷いやすい事例の実務対応」
「所得税・個人事業者の消費税 迷いやすい事例の実務対応」
「税務署はここを見ている 法人税・所得税・消費税申告編」(いずれも大蔵財務協会刊)
研修概要
-
①法人税の具体的な処理・判断の仕方
②所得税の具体的な処理・判断の仕方
③消費税の具体的な処理・判断の仕方
④お客様とのコミュニケーションⅡ
⑤税法の読み方
⑥仕事を効率的にこなすために
※過去開催分とほぼ同内容となります。
講師よりメッセージ
一通り会計事務所の仕事を一人でこなすことができるようになったら、次は知恵づくりです。
知恵というのは単なる知識と違い、お客様や事務所が本当に必要とするエッセンスです。これをできるだけ短い時間と経験で身につけるとともに、一通りできるようになった会計事務所の仕事をさらに奥深く理解し、効率よく進めることができるようになりましょう!!
FP継続教育単位
課目…タックス
会場受講:6単位
会則単位について
税理士会の会則研修にはなりません。あらかじめご了承ください。
案内地図
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
日税研修サイト『日税フォーラム』運営事務局(㈱日税ビジネスサービス)
TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514
Email:boatta@nichizei.com
お申し込みの流れ
◆ 振込みをご希望の方
- お申込後、3営業日以内にメールもしくはFAXにて振込案内をご連絡いたします。それ以上経過しても連絡がない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせをお願い致します。
◆ クレジットカード払いをご希望の方
お申込みと同時に即時決済となります。
- 会場受講の方 → 受講票を印刷の上、当日会場へお越しください。
- インターネット受講の方 → 研修開催日の3営業日前よりレジュメのダウンロードが可能になります。レジュメをご準備の上、配信が開始しましたらご視聴ください。
お申し込み
登録済みの方
はじめての方
ログインするには、まず、「新規登録する」ボタンをクリックして、登録をお願いいたします。
パスワード未設定の方へ
会員様や、事務局でユーザー登録した方は、ご自身で、パスワードを設定していただきます。