研修詳細

日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。

税理士向け 研修会

テーマ
【午前の部】「社会保険の実務セミナー」
~必要な基礎知識と実務の留意点を理解する~

講師 中山泰宏 氏

開催日時(会場) 2023年12月12日(火) 10:00 ~ 13:00(開場時間:09:30)
会場
AP西新宿 B室(東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5階)
主催 株式会社 日税ビジネスサービス
定員
<会場>
 AP西新宿 28名
受講料
  • お一人様 会員 4,000円(税込)/一般 6,000円(税込)
返金規定
  • 受講料は事前支払いとさせて頂きます。
  • キャンセルされる場合は、研修開催日の3営業日前までにご連絡いただければ、ご返金いたします。
    ※受講料を振込みでお支払いいただいた方は振込手数料差引いたうえでのご返金になります。
  • それ以降のご返金はできませんので、予めご了承ください。なお、お客様のPC・インターネット回線の状況により、映像が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できなかった場合も同様です。
有料会員について

いずれかにご入会中の方とします。

※有料会員・非有料会員の確認はセミナーお申込時点で行いますので、予めご了承下さい。

ご連絡

会則単位について

当研修会につきましては、その他研修として会則36時間のうち18時間までの会則単位に認定される可能性がございます。ご所属の各会に自己申請をお願い致します。なお、東京地方税理士会にご所属の受講者様は、お申込時の税理士番号にて、自己申請手続きを当社が代行致します。

~ 本研修は2部構成となっております ~

◆1日コース・・・ 労働保険・社会保険の実務セミナー はこちら

◆午後の部のみ・・・ 労働保険編 はこちら

日税ライブラリについて

■当研修会は、『日税ライブラリー』での配信を予定しております。
配信準備が出来次第、研修サイト「日税フォーラム」の
『日税ライブラリー』ページにて情報が公開されます。
※日税ライブラリーでのご受講の場合はFP単位は取得できません。


日税ライブラリーとは
日税ビジネスサービスが運営するオンライン研修の新たなサービスです。税理士先生の業務にお役立ちの多彩な研修コンテンツ動画が1年間定額制で視聴し放題となっております。
  ⇒ 詳細はこちら

講師

中山泰宏 氏

講師略歴

アクタス社会保険労務士法人 シニアスタッフ
社会保険労務士として国内企業を中心に給与計算、社会保険実務、人事労務管理に従事。
多数の顧問先に対して、実務代行やアドバイスを行う。

研修概要

    ■社会保険編 (前半・午前の部)
    1.社会保険の概要を理解する
    2.パートタイマー、役員等、特別な取扱い
    3.社員が入社したときの手続き
    4.社員が退社したときの手続き
    5.社会保険料の決定方法を理解する
    6.社会保険料が免除されるタイミングを理解する
    7.直近の法改正情報
    8.その他のよくある手続を整理

※過去開催分と同内容です。

講師より研修のねらい

お客様から、社員やアルバイトの社会保険の加入要件や保険料計算に関する質問を受けることがあると思います。法人が加入する社会保険は、「労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険」と多様な制度があり、それぞれ加入要件や保険料の決定方法が異なります。
社会保険は、加入要件を誤り未加入となってしまった場合、遡っての加入が必要となることもあり、時にお客様の業績に大きな影響が出ることもあります。そのため、社会保険に関する知識は会計事務所スタッフにも求められるものです。
この研修では、社会保険に関する基礎知識や実務ポイントを理解していただき、お客様からの質問にスムーズに対応できるようになることを目指します。

講師陣よりメッセージ

■社会保険編 (前半・午前の部)
社会保険は、全ての法人に関係が深い制度ですが、制度の対象者、保険料の決定の仕組みが制度ごとに異なるため、理解が難しい部分があります。
この研修では、制度の全体像の理解はもちろん、特に、会社経営に大きく関係する保険料決定の仕組みについて、決定方式ごとの特徴、違いを丁寧に解説することで理解を深めていきます。

FP継続教育単位

課目…ライフ

会場受講:3単位

会則単位について

当研修会につきましては、その他研修として会則36時間のうち18時間までの会則単位に認定される可能性がございます。ご所属の各会に自己申請をお願い致します。なお、東京地方税理士会にご所属の受講者様は、お申込時の税理士番号にて、自己申請手続きを当社が代行致します。

案内地図

AP西新宿

連絡先・お問い合わせ

何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。

日税研修サイト『日税フォーラム』運営事務局(㈱日税ビジネスサービス)

TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514

Email:boatta@nichizei.com

お申し込みの流れ

◆ 振込みをご希望の方

  • お申込後、3営業日以内にメールもしくはFAXにて振込案内をご連絡いたします。それ以上経過しても連絡がない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせをお願い致します。

◆ クレジットカード払いをご希望の方
 お申込みと同時に即時決済となります。

  • 会場受講の方 → 受講票を印刷の上、当日会場へお越しください。
  • インターネット受講の方 → 研修開催日の3営業日前よりレジュメのダウンロードが可能になります。レジュメをご準備の上、配信が開始しましたらご視聴ください。

お申し込み

登録済みの方

パスワードを忘れた場合

はじめての方

ログインするには、まず、「新規登録する」ボタンをクリックして、登録をお願いいたします。

パスワード未設定の方へ

会員様や、事務局でユーザー登録した方は、ご自身で、パスワードを設定していただきます。

同じアカウントでログインしている人が存在します。

既にログインしている利用者をログアウトさせ、ログインを実行しますか?