研修詳細
日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。
テーマ
令和7年分所得税・消費税・贈与税申告の留意点と間違いなく仕上げるコツ
講師 坂野上満 氏
講師
講師略歴

税理士・行政書士・CFP®認定者
昭和45年1月 富山県高岡市に生まれる。平成4年3月 明治大学商学部商学科卒業。その後富山県内のプラスチック製造会社にて3年半勤務し、生産管理や現場改善のノウハウを学んだ後、税理士事務所に勤務しながら平成10年に税理士試験合格。平成11年11月 税理士登録。平成14年4月富山県高岡市に坂野上満税理士事務所を開業。メーカーの勤務経験を生かし、現場の分かる税理士として製造・建設・運輸業を中心とした経営の合理化を進めている。
研修概要
【所得税編】
- 令和7年分の主な改正点
- 申告書等記載上の注意点
- 各種所得・損益通算・所得控除・税額控除
- 譲渡所得
- 有利不利について考える
- 申告書等記載上の注意点
- 簡易課税について
- 暦年課税と相続時精算課税
- 申告・納付
- 特例について
講師よりメッセージ
毎年、年初からごく限られた期間で処理と申告を行わなければならない所得税、消費税、贈与税ですが、間違いなく一度で仕上げるためにはコツがあります。今回は、改正点と申告書・決算書などの細かい記載上の注意点を中心に解説を行い、転ばぬ先の杖を盛り込むことにより間違えやすいところを先回りして避けられるような内容となっています。
この一年に一度しかない所得税・贈与税の申告期前に押さえておきたいコツを確認しておきましょう。
FP継続教育単位
課目…タックス
会場受講:3単位
インターネット受講(ライブ・オンデマンド2週間):2.5単位
※インターネット受講の場合、レポートの提出が必須となります
会則単位について
会場受講の方・・・会場に当日お越し頂いた方は、東京地方税理士会より一括で単位登録を行います。
インターネット受講の方・・・東京地方税理士会より一括で単位登録を行います。
※いずれもご自身での申請は不要です。
受講スタイル
会場受講
下記会場にて開催いたします。
インターネット受講(ライブ配信)
セミナーのインターネットライブ配信(生中継)です。任意の時間に視聴できるものではありませんのでご注意ください。
当日のお客様のインターネット回線状況により一部映像や音声が途切れる場合がございます。予めご了承下さい。
インターネット受講(オンデマンド配信)
2026年1月22日(木)に収録したものを、後日、配信録画コンテンツで視聴できるものです。インターネット回線の状況に不安のある方、当日ご都合がつかない方は、こちらをお申込ください。
視聴期間:2026年1月28日(水) ~ 2026年2月10日(火)
※お申込・お支払の前に必ず視聴確認を行ってください
視聴確認について → https://www.nbs-fr-ks.com/crn/contents/video/nichizei_ondemand/check_page/
※レジュメの発送はございません。各自でダウンロードしてご利用いただく形式となります。
※1名様のお申込で、複数名が視聴することはご遠慮ください。複数名の視聴が発覚した場合、人数分のご受講料をお支払いただきます。
※PC・インターネットサポート等は致しかねますので予めご了承下さい。
案内地図
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
日税研修サイト『日税フォーラム』運営事務局(㈱日税ビジネスサービス)
TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514
Email:boatta@nichizei.com
お申し込みの流れ
◆ 振込みをご希望の方
- お申込後、3営業日以内にメールもしくはFAXにて振込案内をご連絡いたします。それ以上経過しても連絡がない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせをお願い致します。
◆ クレジットカード払いをご希望の方
お申込みと同時に即時決済となります。
- 会場受講の方 → 受講票はございませんので、電子証明書(コピー可)をご持参のうえ当日会場へお越しください。
- インターネット受講の方 → 研修開催日の3営業日前よりレジュメのダウンロードが可能になります。レジュメをご準備の上、配信が開始しましたらご視聴ください。
お申し込み
登録済みの方
はじめての方
ログインするには、まず、「新規登録する」ボタンをクリックして、登録をお願いいたします。
パスワード未設定の方へ
会員様や、事務局でユーザー登録した方は、ご自身で、パスワードを設定していただきます。