研修詳細
日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。
テーマ
【無料セミナー】㈱共栄会保険代行 創立50周年記念オンラインセミナー
中小企業を守るがん対策
~税理士事務所と関与先企業の経営リスク抑止~
講師 中川恵一 氏
収録日時 |
2025年8月8日(金) 13:30 ~ 15:00 |
---|---|
オンデマンド視聴期間 | 2025年9月1日(月)~2025年9月21日(日) |
主催 | 日税グループ 株式会社共栄会保険代行 株式会社日税ビジネスサービス |
共催 | 日本税理士協同組合連合会 |
後援 | 東京税理士協同組合 |
受講料 |
|
会則単位 |
当研修会は、税理士会研修細則第2条第5号の日税連関連団体の研修です【会則1.5時間研修】 |
ご連絡 |
会則単位の単位登録について日本税理士協同組合連合会より一括で単位登録を行います。 研修レジュメについて本日の研修会はレジュメはございません。予めご了承ください。 研修サイト【日税フォーラム】の新規登録についてオンデマンド研修をお申込み頂くに当たり、研修サイト『日税フォーラム』へご登録(無料)をお願いいたします。 |
講師
講師略歴

東京大学大学院医学系研究科
昭和35年、東京生まれ。暁星小中高出身
昭和60年、東京大学医学部医学科卒業後、同大放射線科入局。
スイス国立核物理研究所へ客員研究員として留学後、東大病院放射線科准教授、放射線治療部門長を歴任し、令和3年度から、放射線腫瘍学講座特任教授。
厚生労働省の国家プロジェクトで、企業でのがん対策を進める「がん対策推進企業アクション」の議長を16年間務めている。
また、2014年4月より、日本経済新聞で「がん社会を診る」を毎週連載中。
研修概要
- 経営者・従業員ががんに罹患することによる経営への影響
- 近年のがん治療の変化
- がん罹患後も働き続けられる職場環境の醸成とがんに罹患しないための予防策
講師から一言
女性が働き、定年が延長されれば、会社にがん患者が増えます。とくに、経営者の「がんリテラシー」が、会社のがん対策のカギです。
企業にとって、従業員のがんに備えることは、従業員本人だけではなく、会社と経営者を守ることにも繋がります。この観点から、企業で出来るがん対策について講演します。
FP継続教育単位
本セミナーは日本FP協会の継続教育研修ではございません、あらかじめご了承ください。
受講スタイル
インターネット受講(オンデマンド配信)
2025年8月8日(金)に収録したものを、後日、配信録画コンテンツで視聴できるものです。インターネット回線の状況に不安のある方、当日ご都合がつかない方は、こちらをお申込ください。
視聴期間:2025年9月1日(月) ~ 2025年9月21日(日)
※お申込・お支払の前に必ず視聴確認を行ってください
視聴確認について → https://www.nbs-fr-ks.com/crn/contents/video/nichizei_ondemand/check_page/
※レジュメの発送はございません。各自でダウンロードしてご利用いただく形式となります。
※1名様のお申込で、複数名が視聴することはご遠慮ください。複数名の視聴が発覚した場合、人数分のご受講料をお支払いただきます。
※PC・インターネットサポート等は致しかねますので予めご了承下さい。
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
日税研修サイト『日税フォーラム』運営事務局(㈱日税ビジネスサービス)
TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514
Email:boatta@nichizei.com
お申し込みの流れ
本研修会は無料の研修会となっております。
- インターネット受講の方 → 研修開催日の3営業日前よりレジュメのダウンロードが可能になります。レジュメをご準備の上、配信が開始しましたらご視聴ください。
お申し込み
登録済みの方
はじめての方
ログインするには、まず、「新規登録する」ボタンをクリックして、登録をお願いいたします。
パスワード未設定の方へ
会員様や、事務局でユーザー登録した方は、ご自身で、パスワードを設定していただきます。