研修詳細
日税ビジネスサービスでは、国際税務、金融、事業承継、M&Aなど多岐にわたるテーマを選び、著名な講師を招いてセミナーを開催しています。
テーマ
譲渡所得の基本の徹底解説
~土地等の譲渡所得の申告に当たって、必須の知識を徹底解説します~
講師 武田秀和 氏
開催日時(会場) | 2023年1月20日(金) 13:30 ~ 16:30(開場時間:13:00) |
---|---|
会場 |
AP西新宿 NOP室(東京都新宿区西新宿7-2-4新宿喜楓ビル6F)
|
主催 | 東京税理士協同組合 |
協賛 | 株式会社 日税ビジネスサービス |
定員 |
<会場>
AP西新宿 50名
|
受講料 |
|
返金規定 |
|
会則単位 | 当研修は、東京税理士会会則3時間研修です。 |
特別優待券 |
|
ご連絡 |
●ご入金確認後、研修2週間前から「受講票」を郵送致します。 |
講師
講師略歴
昭和50年4月 東京国税局総務部採用以後、東京国税局資料調査課、東京派遣監察官室、浅草、四谷、東村山、杉並各税務署資産課税部門に勤務。平成20年 8月武田秀和税理士事務所設立。
【主な著書】
『一般動産・知的財産権・その他の財産の相続税評価ポイント解説』
『「相続税・ 贈与税の重要テーマ」ポイント解説』以上税務研究会、『相続税調査はどう行われるか』
『「事例でわかる」不動産の売却にかかる譲渡所得の税金』、『借地権(改訂 版)』、以上税務経理協会 他多数
研修概要
1. 譲渡所得の基本
・譲渡所得の変遷
・非課税所得
・総合課税・分離課税・長期・短期等の区分
2.取得の日
・原則と例外的取扱い
・買換え特例を適用した資産の取得の日
3.譲渡の日
・原則と例外的取扱い
・誤りやすい事例
4. 収入金額
5.取得費
・買換え特例を適用した資産の取得費
・市街地価指数を適用した取得費の考え方
・土地建物を一括購入した場合の取得費
・相続財産を譲渡した場合の取得費の特例
6.譲渡費用
7. 所得税法の特例
・保証債務の履行のために資産を譲渡した場合の特例
・固定資産を交換した場合の特例
・その他の取扱い
講師よりメッセージ
経済状況が上向けば譲渡所得の取扱いが増加します。譲渡所得申告の大半は特例の適用がありません。簡単な譲渡所得の計算であっても、基本的な知識の欠如や勘違いで申告を誤る事例が多くあります。 このセミナーでは、ベテラン税理士から譲渡所得が苦手な税理士まで、譲渡所得を計算するにあたって知っておかなければいけない取り扱いを徹底解説します。
FP継続教育単位
課目…タックス
会場受講:3単位
案内地図
連絡先・お問い合わせ
何かご質問等ございましたら下記までご連絡ください。
日税ビジネスサービス 東税協研修事務局
TEL:03-3340-4488 / FAX:03-3340-2514
Email:boatta@nichizei.com
お申し込みの流れ
◆ 振込みをご希望の方
- お申込後、3営業日以内にメールもしくはFAXにて振込案内をご連絡いたします。それ以上経過しても連絡がない場合は、お手数ですが事務局までお問い合わせをお願い致します。
◆ クレジットカード払いをご希望の方
お申込みと同時に即時決済となります。